Table of Contents
マッサージ後に起こる揉み返しと好転反応
マッサージやもみほぐしを受けた後にもんでもらった場所が痛くなったり重だるくなったりしたことはないでしょうか?
このような状態を【揉み返し】といいます。
これに対して一時的にだるくなったものの次の日や2日後などに体がスーッと楽になることがあります。
このような状態を【好転反応】といいます。
どちらも一時的には似たような状態ですがどのように違うのか解説していきます。
マッサージ後の揉み返し
揉み返しは施術後に望ましくない状態
揉み返しは過剰な刺激によって組織が損傷してしまった状態です。
押す力が強すぎたり、同じ部位を長時間揉み続けたりすると起こることが多いです。
押す力が強すぎると筋繊維が傷ついたり損傷してしまい、ひどい場合は内出血を起こします。
内出血ですから打撲による内出血などと同じようにその部位はしばらく痛むことになります。
揉み返しが起こると打撲のような痛みがある、と感じる方もいますがまさにその通りなのです。
症状としては揉まれた部位の痛みや重だるさ、頭痛や吐き気、体がだるいなどが挙げられます。
揉み返しの起こりやすい人
揉み返しは起こりやすい人、起こりにくい人がいます。
個人差が大きいので一概には言えませんが概ね以下のようなタイプの人は揉み返しが起こりやすい可能性があります。
・華奢である(痩せている)
・マッサージやもみほぐしなどはめったにいかない
・凝りが強い
どれも刺激に対して弱い傾向にある場合は揉み返しが起こりやすいです。
ただ、通常は施術者が個々人に合わせて刺激量を見極めながらやるべきで1回ならまだしも2回、3回と同じ人に対して揉み返しが起こる場合は施術者の技量不足といわざるを得ません。
揉み返しが出てしまったら
揉み返しがでてしまったら痛みが治まるまで耐えるしかないのでしょうか?
そんなことはありません。
揉み返しは内出血や炎症状態といえるので冷やすことでその状態を緩和できます。
マッサージ後に痛みやだるさを感じたら揉まれた部分を冷やしてください。
一番良いのは氷のうやビニール袋に氷を入れてアイシングをすることですが、仕事中や動かなければいけないときや湿布でもOKです。
揉み返しの症状が出ている期間は激しい運動は控えて揉まれた部分を無理にストレッチしたりしないで安静にしてください。
マッサージ後の好転反応
好転反応は血行が促進されている証
好転反応はマッサージなどの手技によって一時的に血行が良くなったことによる反応です。
肩こりは血行不良が原因で起こることが多いですがマッサージで適切な刺激が入ると血行不良が改善されます。
その際に滞っていた血流が流れることで肩に溜まっていた老廃物が流れ出したり筋肉が緩むためにだるさやのぼせのような症状が出ることがあります。
好転反応が出たら
好転反応は良い反応、施術後に出ても問題はない反応ですが、だるさなどが出るのは辛いですよね。
ですので好転反応が出た場合は以下のような対処をしてもらうと少し楽になったり早く反応が消えるので試してください。
ちなみに好転反応が早く消えたからといって治療効果に変わりはありません。
・温めて血行を良くする
・水分をいつもより多めにとる
・激しい運動などは行わない’(ストレッチや散歩などの軽い運動はむしろ推奨)
揉み返しと好転反応の違いと見分け方
ここまで揉み返しと好転反応についてお話してきましたが実際に症状が出始めたときはどっちなのか見分けがつかないと思いますので目安となる見分け方をお伝えします。
①揉んだところが痛むか
揉み返しの場合は内出血のような状態になっているので揉んだところを押すと痛みが出ます。
②入浴後に症状が楽になっているか
好転反応であれば血行が良くなることで症状が落ち着くので入浴後にだるさなどが軽くなっていれば好転反応の可能性が高いです。
③翌日に症状が軽くなっているか
好転反応であれば施術直後から数時間で反応のピークがくることが多いので翌日にだるさなどの症状に変化がない、もしくは悪化している場合は揉み返しの可能性があります。
②と③については個人差もあるので基本的には①揉んだところが痛むかどうか、を目安として症状が気になるときは施術を受けた施術所に直接問い合わせると適切な対処法を教えてくれるのでおすすめです。
マッサージ後にやってほしいこと
揉み返しはもちろんでない方がいいですが好転反応があまり強くですぎても生活が大変になるので困りものです。
そのため当院では施術後は以下のことに気を付けていただくようにお話しています。
飲酒は控える
施術後は血行が良くなっていますが、お酒を飲むと更に血行が良くなるため好転反応が強く出てしまう心配があります。
また、利尿作用により体から水分が出てしまうので老廃物も効率よく流れないため施術効果が下がってしまうことにもなりかねません。
そのため、施術した日の飲酒はできるだけ控えていただいています。
マッサージチェアは使わない
施術をした日はマッサージチェアの使用はできるだけ控えるようにして頂いています。
施術の際は適切な刺激を適切な時間で行っていますが、マッサージチェアで追加の刺激を入れてしまうと揉み返しの原因になります。
それでもどうしてもやりたいというときは施術した部位以外の部位のマッサージにするようにしてください。
長風呂しすぎない
好転反応は温めるとこで楽になると書きましたが、長風呂はNGです。
血行が良くなっているときはのぼせやすい状態です。
こののぼせやすい状態で長風呂をすると当然いつもよりのぼせやすいので長風呂が好きな人はいつもより短い時間の入浴を心がけてください。
水分補給
血行が良くなることで滞っていた老廃物が流れ出します。
イメージとしてはドロッとしたものが施術で急に流れ出すので水分をいつもより多めにとって老廃物を流しやすくしてあげましょう。
その際はコーヒー、緑茶、お酒などの利尿作用のあるものはNGです。
激しい運動は控える
施術後は筋肉が緩んでいる状態で通常よりも力が発揮しにくい状態になります。
そのため高いパフォーマンスが出ないだけでなく、ケガのリスクもあるので施術後の激しい運動は控えてください。
ただし、軽めのストレッチや散歩は適度に血行を促進して老廃物を排出する手助けをしてくれるのでOKです。
まとめ
揉み返しと好転反応の違いや対処法についてわかりましたでしょうか?
どちらも似たような症状が出るので判断に難しいところもありますが、基本的には「揉まれたところが痛かったら揉み返し」と判断するのが良いでしょう。
また、刺激量については強く押しても揉み返しが来ないから強く押して、という方もいます。
リラクゼーション目的であればそういう方には強く押してあげれば満足できて良いですが、本当にその部位を緩めたいのであればただ強く押せばいいというものではありません。
むしろ強く押すことでどんどん硬くなってしまうこともあります。
強揉みについてはこちらの記事もご参照ください。
強いマッサージが苦手だからなかなか凝りがほぐれない、ということはありません。
その人に合った刺激量で施術をしてもらうことが大切ですのでぜひマッサージを活用してください。
当院への問い合わせは下記よりお願いいたします。
宮城県石巻市地域から仙台市まで広いエリアで対応可能
出張・はり灸マッサージ あずまし鍼灸院
予約・お問い合わせはLINEからお願いいたします(^^♪
健康情報やトレーニング動画配信中!フォロー&いいね!お願いします(^^)/
1989年9月9日生まれ。青森県青森市出身、東松島市在住。
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、健康運動指導士
2018年に宮城県石巻市・東松島市を中心に出張専門の鍼灸マッサージ院を開業、2022年より【出張・鍼灸マッサージ あずまし鍼灸院】として院内施術も開始。運動部の学生のサポートから社会人のカラダのメンテナンス、高齢者の健康維持など幅広い顧客へ施術を行っています。治療だけでなくメンテナンスや競技力向上にも力を入れています。お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。