宮城県石巻・東松島の出張専門治療整体院【あづましはり灸マッサージ院】院長の石岡です。
肩こり筋の代表といっても過言ではない僧帽筋。
首から肩、背中にかけてついている筋肉で大きい分、血行不良や不活動が続くとコリや痛みを強く感じてしまいます。
僧帽筋について詳しく知ることで効果的な肩こり予防、解消に役立ててください!
Table of Contents
概要
後頭部、背骨から肩甲骨、鎖骨に付着する筋肉で僧帽の形をしていることからこの名前になりました。
作用
主に肩甲骨を上げたり下げたり、内側に寄せたりするときに働きます。
具体的には
・肩をすくめる
・腕を挙げる
・物を引っ張る
・腕を下に垂らした状態で重いものを持つ
などがあげられます。
僧帽筋と肩こり
肩こりの原因
そもそも肩こりはなぜ起こるか、というと【血行不良】です。
肩周りの筋肉があまり使われないことで血行不良が起こり、酸素や栄養が行き届かなくなることで発痛物質が産生され痛みやコリを感じます。
詳しくは下記のブログをご覧ください。
僧帽筋が肩こりの原因となる理由
ではなぜ僧帽筋が特に肩こりを引き起こしやすいのでしょうか?
それは僧帽筋のつき方や作用を見てもらえればわかりやすいと思います。
どうでしょうか?
自分の肩コリや首コリ、背中コリが出ているところにドンピシャで当てはまるのではないでしょうか?
さらに僧帽筋の作用を思い出してください。
日常生活でこの動きをしていますか?
普通に生活していたらあまりしないと思います。
このようなことから動きが悪くなってコリや血行不良を引き起こします。
筋肉が大きい分血行不良が起こった時の影響は広範囲になることもあります。
僧帽筋を動かそう
僧帽筋の付着部位や作用がわかったら動かしてあげましょう!
僧帽筋は引っ張られて血行不良を起こしていることが多いのでストレッチよりも筋トレや筋肉を動かしてあげることの方が大事です。
ストレッチでは血行不良を増大させてしまうこともあるので気を付けましょう。
以下に僧帽筋をよく使うことのできるエクササイズを紹介しますのでぜひチャレンジしてみてください!
当院への問い合わせは下記よりお願いいたします。
宮城県石巻市地域から仙台市の出張専門治療院
あづましはり灸マッサージ院
TEL:080-2378-0529
メール:azumashiharikyu@gmai.com
LINEからも予約・お問い合わせができます!
健康情報やトレーニング動画配信中!フォロー&いいね!お願いします(^^)/
1989年9月9日生まれ。青森県青森市出身、東松島市在住。
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、健康運動指導士
2018年に宮城県石巻市・東松島市を中心に出張専門の鍼灸マッサージ院を開業、2022年より【出張・鍼灸マッサージ あずまし鍼灸院】として院内施術も開始。運動部の学生のサポートから社会人のカラダのメンテナンス、高齢者の健康維持など幅広い顧客へ施術を行っています。治療だけでなくメンテナンスや競技力向上にも力を入れています。お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。