BLOG ブログ

肩こりは肩をもむな!首と胸部をもむべき理由

肩こりは肩をもむな!首と胸部をもむべき理由

肩こりのメカニズム

肩こり

こりが起こる原因は一言でいえば「血流障害」です。

体の様々な組織は血液から栄養を受け取っています。

筋肉も例外ではなく、血液に含まれる酸素や栄養素を受け取って動かすことができています。

筋肉は動かすことで伸び縮みします。

この伸び縮みがポンプのように働き血流を促進させます。

運動をすると体が温まるのはこのポンプ作用により筋肉が伸び縮みし、血流が増えることが一つの要因となっています。

しかし、筋肉は力が入り続ける状態や伸ばされた状態が続くと血流が阻害されてしまいます。

筋肉に力が入り続ける状態→重いものを運ぶことが多い建設業や運送業

筋肉が伸ばされ続ける状態→パソコン作業で腕を前に出しっぱなしにするようなデスクワーク

血流が阻害されると筋肉は冷えて固まってしまいます。

また、血流が阻害されるということは筋肉に栄養がいかなくなるということです。

血流が阻害されると筋肉は潤滑油の切れた歯車のようにうまく動かなくなってしまいます。

そうすると固くなり、固くなった組織には痛みを感じる物質が出てきて肩こりの完成ということになります。

肩こりのメカニズムについてはこちらで詳しく解説しているので気になる方はこちらも参考にしてください。

首の前や鎖骨周辺が固くなると肩こりが起きやすい理由

肩こり

腕の筋肉や首の筋肉の多くは肩甲骨や鎖骨へ付着します。

同じように首の後ろ側の筋肉や肩周りの筋肉も肩甲骨に付着します。

前も後ろも同じ骨に付着するのです。

この関係性から前側の筋肉が硬くなり縮んできてしまうと付着する骨を介して後ろの筋肉が前へ引っ張られてしまうのです。

この状態になると後ろの筋肉は常に伸ばされた状態になり、血流障害を起こして肩こりになってしまいます。

そのためいくら肩をもんでそのときは一時的に良くなってもすぐに肩こりがぶり返してしまうのです。

首や鎖骨周辺が固くなって肩こりが起きているかチェック

チェック

自分の肩こりの原因が前側の緊張からきているかどうかを簡単にチェックする方法があるのでぜひ試してください。

肩こりの人は首、鎖骨周辺を触ってみよう

まずは実際に鎖骨の下や首の前側を触ってみましょう。

硬くなっている人は軽くさするだけでもかなり痛かったり軽く押すだけで腕の方にしびれが出る場合もあ有ります。

仰向けに寝てみよう

次に仰向けに寝てみましょう。

自然に仰向けに寝て腕を体の体側に置いたときに手のひらは天井を向いてるでしょうか?それとも手のひらが床を向いているでしょうか?

ヒトは本来寝たときに手のひらが上を向く構造をしています。

手のひらが天井を向かない人は前側の筋肉が硬くなっている可能性があります。

後ろで腕を組んでみよう

最後に立った状態で後ろで腕は組めるでしょうか?

もし、これで組むことさえできない人は前側の筋肉が硬くなっている可能性があります。

五十肩などで肩に痛みがある人は無理に行う必要はありません。

前側緊張型肩こりの解消法

肩こり

さて、ここまで紹介してみたチェック項目を試してできないものがひとつでもある場合は前側の筋肉が緊張しているかもしれません。

これから紹介するストレッチやエクササイズを行って前側の緊張をほぐしていきましょう!

ストレッチ&エクササイズ

前側緊張型肩こりの人は背中側の筋肉をストレッチしてしまいがちですが本当にストレッチするべき筋肉は前側です。

首の横の斜角筋や胸鎖乳突筋、広頚筋などが狙うべき筋肉となります。

逆に背中側の筋肉は伸びきっているので縮める動きや伸縮しやすくなるようにすることが必要です。

そのためにはストレッチではなく縮める動きを取り入れたエクササイズがオススメになります。

4分でできる首のストレッチ&エクササイズを紹介するので試してみてください。

首回りがすっきりしますよ!

マッサージ

セルフマッサージで狙ってほしいポイントは鎖骨の下と胸鎖乳突筋です。

鎖骨の下は鎖骨に沿って優しく軽く揺らすようにほぐしてください。

鎖骨

胸鎖乳突筋は横を向いたときに鎖骨から耳の後ろ辺りまで伸びている首の筋肉です。

胸鎖乳突筋をほぐすことで首の緊張が取れやすくなります。

胸鎖乳突筋

特に筋肉が骨に付着する耳の後ろの辺りを気持ちいいくらいの力でもむのがおすすめです。

鎖骨の下も胸鎖乳突筋も強くもむのは絶対にNGです。

優しく気持ちいいと感じられる程度の力で行うようにしてください。






当院への問い合わせは下記よりお願いいたします。

宮城県石巻市地域から仙台市まで広いエリアで対応可能
出張・はり灸マッサージ あずまし鍼灸院

予約・お問い合わせはLINEからお願いいたします(^^♪

健康情報やトレーニング動画配信中!フォロー&いいね!お願いします(^^)/