BLOG ブログ

歩く!走る!姿勢改善!大腰筋のパワーを詳しく解説!

歩く!走る!姿勢改善!大腰筋のパワーを詳しく解説!

宮城県石巻市、東松島地域から仙台市の出張専門治療院
あづましはり灸マッサージ院院長の石岡です。

今回は【大腰筋】という筋肉について解説していきます。
この筋肉は歩行や姿勢に大きく関与し、腰痛や猫背、肩こりの原因ともなる筋肉なのでとても重要になります。
ぜひチェックしてください。

大腰筋とは

大腰筋

大腰筋は背骨から太ももの骨にかけてつく筋肉で上半身と下半身を繋いでいます。
筋肉の主な作用は股関節屈曲の動作です。
具体的な例としては階段を上る時に足をあげる動作、走るときに蹴った足を前へ引きつけてくる動作などです。
また、骨盤を安定させ、背骨に適度なS字カーブを作ることにも関与しています。
ただ、大腰筋が硬く、短縮してしまうとS字カーブを必要以上に強くしてしまい、腰痛の原因となってしまいます。

大腰筋が原因の症状

長距離の歩行で股関節が痛い

ウォーキング

デスクワークの人が旅行に出かけ長時間歩いた時、股関節の辺りが痛くなったり疲れてくるのはこの大腰筋がうまく働いていないせいかもしれません。
普段座って縮みっぱなしになっている大腰筋が突然伸び縮みを繰り返すことになるのでうまく働かず、疲れやすくなっている可能性があります。

仰向け寝で腰が痛い

仰向け

仰向けに寝ると腰が痛いという人はこの大腰筋が原因になっている可能性があります。
特に普段デスクワークをしている人やしゃがんだ状態で仕事をすることが多い人は股関節屈曲の状態が続いています。
つまり大腰筋は縮んだままになっているということです。
筋肉はこの縮んだ状態が長く続くとそれが正常な状態だと思い縮みっぱなしになってしまいます。
つまり股関節が屈曲した状態を正常と勘違いしてしまいます。
その状態で仰向けに寝ると正常な状態より引っ張られた筋肉は負荷がかかり、必要以上に腰に反りを作ってしまいます。
そのことによって仰向けに寝ると腰に痛みが出ます。

腰が曲がっている・背すじを伸ばしているのが辛い立ち姿勢

大腰筋が短縮している人は普段立っていても少し股関節が曲がっておじいさんのような立ち姿になることがあります。
股関節が曲がると自然に背中が猫背になり首が前に出る姿勢になるので肩こりも発症しやすくなってしまいます。
また大腰筋が短縮しているにもかかわらず良い姿勢を保とうと無理に背筋を伸ばすと背骨が大腰筋に引っ張られ腰が必要以上に反ってしまいます。
これも腰痛の原因となるので大腰筋を緩める必要があります。

大腰筋のセルフエクササイズ

これらを解消するためには大腰筋を緩めることと、大きく動かして 筋肉が伸び縮みしやすい状態を作ってあげることが大事です。
普段階段の上り下りや走る動作などを行っていないと大腰筋は大きく動くことがありません。
このような状態が続いても腰痛を発症しやすくなるので時々足を大きく上げる動作を繰り返すことが動きを良くするためには大事です。
大腰筋を鍛えたり動きを良くするためのセルフのエクササイズを紹介します。
椅子に座ってできるものなのでテレビの CM の間など時間を決めてやってみてください。

まとめ

今回は大腰筋の作用や大腰筋が働かなくなることのデメリットについて解説しました。
階段をのぼるとすぐ股関節が疲れる、最近すり足で歩いていて脚が上がっていない、股関節の大きな曲げ伸ばしをしていない、という方は大腰筋が硬くなっている可能性があります。
腰痛だけでなく肩こりや猫背にも関与してくる場合もあるのでぜひ動きやすい大腰筋を手に入れて予防してください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


当院へのお問い合わせは下記よりお願いいたします。
宮城県石巻市地域から仙台市の出張専門治療院
あづましはり灸マッサージ院

TEL:080-2378-0529

メール:azumashiharikyu@gmai.com

予約はコチラから
お問い合わせはコチラから

健康情報やトレーニング動画配信中!フォロー&いいね!お願いします(^^)/